チュニジアのタイルの鏡 ☆Bleu et Vert☆(ブルーとグリーン)*
チュニジアのタイルの鏡の新作です。
はるばる北アフリカのチュニジアからやって来た、色も模様もかわいいチュニジアのタイルを使って作りました。
使用したのは大きさ縦横約5.2〜5.3cmの小さいサイズのかわいいチュニジアのタイルです。
爽やかなブルーとグリーンのタイルを選び、木枠には白い塗料を塗り、青い青い地中海や白い壁に青い窓やドアの建物が並ぶチュニジアの街並のイメージに仕上げてみました*.。.:*
チュニジアのタイルと白い木枠と鏡の組み合わせがとても綺麗です*:゚+。.☆.+*
斜め手前から撮影している写真は少し歪んで写っていますが、実物は綺麗な正方形です。中央の鏡も綺麗な正方形です。
白い木枠とチュニジアのタイルの組み合わせが爽やかで、チェストや下駄箱などの家具の上に置いてもお部屋がぱっと明るく楽しくなりそうです*:゚+。.☆
鏡の大きさは約26cm × 26cmありますので、テーブルの上に置いたりテーブルの上の壁に掛けたりしてドレッサーとしてお使いいただくこともできますし、洗面所の鏡としても十分な大きさです(全体のサイズは約40.5cm × 約40.5cmです)。
全体のサイズ:約40.5cm × 40.5cm
鏡のサイズ:約26cm × 26cm
木枠の幅:約1.7cm 厚み:約1.2cm
ベースの化粧合板の厚み:約9mm
ベースの化粧合板と木枠(外枠)を合わせた厚み:約2.1cm(裏面の額吊り金具やフェルトを含めた厚みは約2.5cmです)
重さ:約2.8kg(フックで壁に掛ける事が出来ます。)
素材:チュニジアのタイル・鏡・木(木枠・ベースの化粧合板)
ひとつひとつのチュニジアのタイルの大きさ:縦横約5.2〜5.3cm 厚み:約9mm
ベースには約9mmの厚みの化粧合板を使用し、タイルの周りには幅約1.7cm 厚み約1.2cmの木枠を付けていますので、とてもしっかりした作りになっています。
木枠は明るく爽やかなホワイトのペンキで塗りました。白いペンキはホームセンターで売られている一般的な白色のペンキを使用しているため、万が一お使いになられているうちに木枠部分が汚れたり何かに当たって傷がついたりしてもさっとペンキを塗って簡単にご自分で補修していただけます:*:°・☆
中央の鏡は3mmの厚みの日本製の質の良い鏡を使用していますので実用的です♪゚.:。+゚
裏面には耐荷重じゅうぶんな額吊り金具と紐がつけてあり、紐で壁に掛けることができます(壁の強度がじゅうぶんなことをお確かめください。)。
また、裏面の四隅に厚めのフェルトを貼って壁へのあたりがやさしくなるようにしてあります。
枠の木材の角は45度の留め切りでぴったり合わせて綺麗に仕上げてあります。枠木やベースの合板には何度もサンドペーパーをかけてとても丁寧に仕上げました。枠木とベースの木の角も丁寧にサンドペーパーをかけて綺麗に丸く仕上げてあります^^*

チュニジアのシディ・ブ・サイドにある建物のブルーのドア、白い壁。

チュニジアの首都チュニスの街並み。白い壁にブルーの窓やドアがとても明るくって爽やかです*:゚+。.☆